大野城市南ヶ丘にあるW様邸の屋根伏せ替え工事・外壁塗装工事を行いました。
屋根から水漏れがしていたので、先に屋根の伏せ替え工事を行います。
まずは古いセメント瓦を撤去していきます!!(^^)
瓦の下に引いてある防水シート(ルーフィングシート)がボロボロでした。
これが原因での水漏れです。
下地補修をしてルーフィングシートを貼っていきます。
今回は耐久年数年数の良い改質アスファルトルーフィング防水シートを貼ります。
桟木を打って、瓦を伏せていきます。
一枚ずつ釘で止めていきます。
袖瓦もしっかりビス止めしていきます。
ビスを締めすぎると袖瓦が斜めに付いてしまいます。
腕の見せ所です!!
袖瓦の裏に、万が一水が回っても水漏れしないように水切り板金をいれます。
なんばんを塗ってから、棟瓦を伏せていきます。
万が一に備えて必ず瓦の下に水切りを入れます。
屋根伏せ替え工事完了です。
引き続き外壁塗装工事です。
外壁の高圧洗浄を行います。
軒天のケイカル板がチョーキングをしていたため、シーラーを塗ってから上塗りを塗ります。
チョーキングが酷いときはシーラーを塗ってあげないと上塗りとの密着が悪く後々、塗膜剥離の原因になります。
軒天のケイカル板部は透湿性のいいケンエースを塗ります。
透湿性の悪い塗料を軒天に塗ると後々塗膜が膨れてきます。
軒天木部は防腐剤塗料を2回塗ります。
塗装カ所に合わせた塗料を選択します。
鉄部は全て錆止め(2液エポキシ)を塗って、上塗り(2液シリコン塗料)を2回塗ります。
合計3回塗ります。
樋や木部は上塗り(2液シリコン塗料)を2回塗ります。
外壁の下塗り(パーフェクトフィラー)を塗ります。
外壁上塗り(パーフェクトトップ2回塗り)を塗ります。
完成です!!
お家が生き返りました!!
信栄塗装の「信」は「信頼」の「信」です。